○表示されない時押して下さい  ×閉じる
地区 見どころ 名物 文化歴史 自然 行事
岡山・真庭のお土産 かすてらの正凜堂
 おかやま・まにわのお土産 かすてらの正凜堂 久世のかすてら屋です

まにわの花桜

街道で栄えた勝山、落合、北房、久世、美甘と山中から山陰へ広がる湯原、蒜山、中和……が合併した真庭市、そして真庭郡新庄村があります。

首切り峠[美甘]首切り峠[美甘]
美しい山頂が罪人の処刑場として使用されていました。 山中一揆最初の処刑場です。


醍醐桜[落合]醍醐桜[落合]
巨大な千年桜アズマヒガンの大樹です。後醍醐天皇が賞翫されたことから名が付きました
醍醐桜もっと詳しく


佐引のカタクリ[落合]佐引のカタクリ[落合]
醍醐桜へ向かう途中、桜より少し早い時期に自生の花が山腹一面に咲きます。


 

石楠花自生地[落合]石楠花自生地[落合]
河内の東谷地区では山全体が野生のシャクナゲの自生地になっており、見事です。


岩井畝の大桜[落合]岩井畝の大桜[落合]
醍醐桜とともに県下もっとも古いアズマヒガンの大樹の一つです。


ひまわり畑[蒜山]ふれあいの館菖蒲園[古見]
山と水田に囲まれとりどりの色の菖蒲。木道を散策します。